東海大学建学祭テーマ
「ProlOgue」

今年度、東海大学清水校舎では新しく人文学部が創設されました。人文学部と海洋学部で協力して作り上げるはじめての建学祭、第1回静岡キャンパス建学祭が開催されます。物事の始まりを意味する「ProlOgue」をテーマにこれから静岡キャンパス建学祭の歴史を築き上げていきたいと思います。
ここ、静岡キャンパスは三保の松原「Pine」や太平洋「Ocean」が広がっています。海岸沿いに松原を植林し始めたのは、海岸沿いに暮らす人々を守るためでした。海岸砂丘の砂が強風で運ばれ、民家や畑に被害をもたらしていたのです。大抵の植物は塩風で枯れてしまう中、松は塩害に強く、貧栄養土でも育つことができました。常に塩風にさらされているような過酷な海岸の環境でも生育できる強さを持っています。
また、海の誕生は43億年前、原始の海は酸性で生物が生息できる環境ではありませんでした。酸性の海水は地表のカルシウム、鉄、ナトリウムなどを溶かし、現在のような中性の海水になっていきました。
私たちは、コロナ禍で学生生活の様々なことが制限されました。これからの先の未来、「松」のように強く生き、「海」のようにどこまでも進み続けられるように、静岡キャンパスの学生たちの想い溢れた建学祭にします!
開祭宣言
11月2日(水)の朝9:00より、委員長による開祭宣言を公開する予定です。
コチラからご覧ください!!
企画「あなたは何派!?我が家のペット自慢」!
あなたの自慢のペットを写真1枚で紹介してください!
詳細については建学祭instagramの投稿をご確認ください。
※応募対象者は東海大学静岡キャンパスの学生となります。
会場案内図

